園の特徴



『かおり』 名前の由来

園名の『かおり』という名は「かおり」という草があり踏まれても踏まれても、また芽を出し強く育つ植物で、その香りはふくいくたるものがあるといわれております。
本園の子供達がいかなる苦難に遭遇しても、強く豊かにたくましく成長するようにという願いを込めて、教育しております。

かおり幼稚園 沿革史


かおり幼稚園
初代園長
羽原 香苗先生
S41.10.1 学校法人設立認可申請提出
S42.3.1 法人設置申請認可 初代園長 羽原 香苗
S47.3.末 園舎増築工事(A棟1階、B棟2階)
S55.3.18 関西幼児音楽協会により音楽指導開始
S62.5.30 創立20周年周年記念運動会の一環として、太陽ケ丘運動公園にて開催
H3.4.1 羽原 靖雄 2代目 園長就任
H5.9 園舎改装、旧総合遊具完成
H7.11 創立30周年式典 記念祝賀会並びに同窓会
H10.2.16 香苗先生胸像除幕式・偲ぶ会
H25.11.3 前園長 羽原靖雄 瑞光双光章受賞
「ウエスティン都ホテル京都」で祝賀会を開催
H29.4. 全面的建て替え完了、自園厨房機器導入、総合遊具完成、
創立50周年を迎え自園で式典を開催
H29.5 キディクラブ(月3回)スタート
H29.5 新園舎竣工式
H30.4 2歳児保育スタート(ひよこ組)
H30.4 キディクラブコース追加(月3回)、完全給食開始
R1.4.1 秋田 良美 3代目 園長就任
R3.4 2歳児を2クラスに増やす(あひる組)
R4.4 羽原 欣子 4代目 園長就任

教育方針

  • 元気な明るい子
  • 思いやりのある心豊かな子
  • 自分で判断し行動できる子

3つの目標を掲げ子ども達が健康で思いやりと意欲ある自立した子どもに育つよう願っております。

保育士自ら『伸びる子どもに明るい保育』をモットーに笑顔を絶やさず日々保育に精進します。
以上の方針により、健康・安全・人格向上に留意し教育を進めます。

幼稚園の特徴

園庭にはフィンランドの木製遊具があり子どもたちは試行錯誤しながら考えて遊べます。
自園給食をしており、職員室におかわりを子どもたちがもらいに来ます。
ホームクラス(預かり保育)も、18時まで行っております。

特に力を入れている内容

かおり幼稚園では音楽指導に外部専任講師を招聘して、力を入れております♪
学んでいくうちに、大きな達成感を獲得したり、それぞれの自信に繋がっていきます(^^)
月3回程度の外国人講師が来園し、色んな会話が生まれます。

理事長(羽原靖雄)より

理事長

人間の性格・知能は幼児期に形成されるといわれており、人間形成の上において幼児期の教育は、もっとも重要な時期であります。
この重要な時期の日々の大半を集団生活の中で生活し・協力し・助け合い、毎日を健康に過ごしていただけますよう、教職員一同努力しております。

園長(羽原欣子)より

園長

これからの変化の激しい社会の中で、自分らしさを発揮しながら主体的に自分の人生を歩んでいける優しく逞しい子どもたちを育てていきたいと願っています。

そのためには1人1人の子どもたちを丁寧にあたたかくつつみこみ、1人1人の安全基地となるような環境をつくり、子どもたちの長所に光をあて、自分の好きなこと・得意なことに生き生きとチャレンジする中で友だちと喜怒哀楽を共にし、生きる底力を養っていける園でありたいと願っています。

家族と幼稚園が共に手を携えて子育てしていきましょう。

園内での自然環境

季節の花・樹木が園庭あり、「ドングリ」など園児が実際に見て触れることもできます。
最近では、「ヒマワリ」の栽培をしたり「朝顔」で色水遊びや、「小玉スイカ」を収穫したことも!!
「トマト」の栽培では、園児たちが実際に収穫して(緑 ➡赤 )になったら、園児が自分で考えて収穫します。
園のお花を使って園児たちが「作品展」をしたこともしたこともありますよ♪

保育者たちの願い・大切にしていること・こんな子どもに育ってほしいな!

一人ひとりの子どもに寄り添い、個々の子どもに応じた関わりや対応を大切にしながら、それぞれの子どもの持っている力を引き出していきます。

一人ひとりの興味・関心を大切にし、友達同士が夢中になって遊び込める環境作りに努めています。
また、自分の思いを伸び伸びと表現し、相手の思いに気づいたり受け止められるような働きかけや援助を行います。

保護者の方のご参加

子育てについては、悩みがあればいつでも気軽にご相談ください。
保育参観・親子遠足・運動会・生活発表会・絵画展などの行事があります。
また、大切なお子さまを守るために 交通教室・歯みがき指導なども行っております。

個々の子どもに応じた適切な対応

ひとりひとりの子どもに寄り添い、個々の子どもに応じた関わりや対応を大切にしながら、それぞれの子どものもっている力を引き出していきます。

多種多様な体験

将来、自分の力で自分の道を切り開いていく力(生きる力)の基礎を培います。
その為にはこのような体験を大切にしています。

  • 子どもたち自身が遊びや生活を創り出していく体験
  • 遊びの中で自分で考えたり試行錯誤を繰り返し、満足感や充実感を味わえる体験
  • 友だち同士が夢中になって遊びこむ体験
  • 楽しさ、嬉しさ、悔しさなど、心を動かす体験

園外保育

一年間を通して色んなイベントがあります!!

遠足、家族の日(太陽が丘)、アジサイ見学,芋ほり、陶芸教室、七五三参りなど、様々な体験を通して学べます。

充実している絵本たち

絵本は2階のホールに沢山あり、子どもたちが好きな本を自由にみることができます。

毎月の費用について

保育料合計

2・3・4年保育

(内訳)
保育料 30,000円
通園バス維持費用 4,000円
給食代 6,000円 ※遠足の学年がある時などは、お弁当になります
冷暖房費 500円

母の会・スポーツ保険

会費 年額 6,000円
スポーツ保険 年額 240円

入園時にかかる費用

入園料(2・3年保育) 50000円 10月2日納入
入園料(4年保育) 75000円 10月2日納入
入園検定料(2・3・4年保育) 5000円 10月2日納入
施設協力費(2・3・4年保育) 25000円 11月初旬納入
新入園用品代(2・3年保育) 約20000円 12月中旬納入
制服一切(2・3年保育) 約24000円 12月中旬納入
制服・用品(4年保育) 約22000円 12月中旬納入

備考

振込手数料 110円 毎月5日 自動引落(4月のみ15日)
注意事項 その他保育料に含まれない諸費は都度実費を頂きます
※願書配布時に上記日程詳細はご案内します

時間外保育料 ≪預り保育:ホームクラス≫

①朝
  • 8:00~8:30 ⇒ 100円
②午前保育・お弁当持参
  • 11:50~15:00(おやつ無) ⇒ 500円
  • ~16:00 ⇒ 700円
  • ~17:00 ⇒ 900円
③午後保育
  • 14:00~17:00 ⇒ 500円
  • ~17:30 ⇒ 600円
  • ~18:00 ⇒ 700円

※ご注意※
春・夏・冬期保育中、預かり保育は予約制です。
通常保育時は当日申込制です、4年保育は2学期からです。